Solar project in garden vol.72 タケシステム

タケシステムヴァリエーションズVol.1 終了しました。 自己表現を垂れ流すということは、人間にとって最も必要の無いもの、社会から敬遠され、軽蔑されることなのだと思う。表現は他者に向かってこそ文化にな...

Solar project in garden vol.70 お寺

本当にスミマセン。事後報告になってしまいました…。 余すところなく、ここで報告するといいながらサボってしまいました。反省しております。それというのも最近、音楽関係者とのつながりはツイッターが良いとのこ...

Solar project in garden vol.68 プレゼン

先日、「太陽光発電音響装置計画」のプレゼンをした。おそらくまったく興味もない人たちの前での10分間のプレゼン、今までのプレゼンとは違うアウエーな場、何をどう話そうか思案した。TED風に実演も含めてカッ...

ゆっくり急げ

モノづくりの世界は大抵は時間に追われている。締め切りがいつでもすぐそこにあるのが通常だ、そんなことにならないように早く手をつけなくてはならないのだ、といったお説教もいいが、それが出来ないから困ったもの...

Solar project in garden vol.67 ブーム

太陽光発電のブームは去った?というようなニュースをあちらこちらで見かけるようになった。確かに自分でやっていることも始めた頃に比べると反応が薄くなってきているのがよく分かる。でも飛行機から下界を見渡せば...

Solar project in garden vol.66 スルド

夏の太陽のおかげで、バッテリーも満杯状態なのであります。 大型の振動スピーカーも絶好調でありまして、それに合わせてスルド(ブラジルの大太鼓ネ)をフロアドラム風に改造してしまいました。ホントはねスルドは...

Solar project in garden vol.65 uguisu

“生命体や人間を、個々ばらばらな存在として捉えるのではなく、「相互連関的・全フィールド」に織り込まれた結び目として捉える。(ディープエコロジー)” 今日、本棚の整理をした。読みながらやってると散らかる...