なんということでしょう…。ハイパワーデジタルアンプです!ジャーン!
といったところで感動してくれる人もなく…、あまり自慢することでもありません…。
アキバにケースを探しに行ってもよかったのだけど、家にあったガラクタ(アクリル板とか木材とか…)からつくってみたわけであります。
50Wの振動スピーカーに合わせるために、ハイパワーのアンプを物色したおりましたところ、TDA7498Eデジタルアンプ(160W×2ch DC14V~36V)というモノを発見。さらに、新しいシステムにしてから超気になる高周波ノイズを低減させるためにLittleSusieIIというノイズフィルターも注文し、DCDC昇圧コンバータとともに組み込みました。かなりパワー感が増し、音が安定してきました、比べると4Ωのスピーカーは軽く軽快な感じ、そして8Ωの方は、大人っぽくしっとりした感じがします。ノイズは大分改善されたものの、まだ完全ではなく残ってはいます(ストラトみたいな感じで音が出てしまえば良い感じ)、モジュラーと同じバッテリーからもってくるのに限界があるようです、解決にはそれぞれを分けたシステムを検討したほうがよさそうですが、出費がかさみそうなのでとりあえず先送りにしておきます…。
ではまた。