Solar project in garden vol.54 Yellow Vision

ライブハウスに突入します!

————————————————————

阿佐ヶ谷Yellow Vision

11/14(土) open19:00 start19:30 ☆1,500+1D

寒天縄Presents

【出演】
太陽光発電音響装置計画(片平隆行 modular synth)
2011年より太陽光発電をベースにモジュラーシンセの演奏活動を始める。
野外でのサウンドインスタレーションをはじめ、屋内で蓄電池を使用したセッションをおこなっている。

火重-koe-
2011年夏、互いの音楽的好奇心から結成。
正真正銘ヴォーカルとドラムのみで構成された2ピースバンド。
ソリッドかつミニマル、原始的な咆哮と雷鳴が折り重なったようなサウンドを武器に
不定期だが諸所にて活動中

近藤直司(Sax)+須郷史人(Drums)即興Duo

寒天縄
松崎ミツヲ(Bass)+小山和朗(Guitar)+直江実樹(Radio)の即興楽曲トリオ。

ストレンジ、ファニー、サウンドネクロフィリア!

————————————————————

いわゆる対バン形式というヤツで、私含め4組のインプログループが出演します。
どういうわけか誘われ、そんな機会もめったにないので、お言葉に甘え…
「感謝しとります!喜んで!」という感じであります。

でもイザ、何をしようか?
出演者は強者ばかり…すごいんですよ…これが…
きっと、来るお客様は、摩訶不思議なインプロワールドを求めているでしょうし…
ものすごく、耳が肥えているでしょうし…
ビビリ始め、ドキドキものなのであります。

考えると迷うわけでありまして。「いつもどおり」でいいかと思うのですが、
「いつもどうり」って何よ?いつもやってないじゃん…ということになり
堂々巡りが始まるのであります。

まぁでも、太陽光発電100%・モジュラーシンセ・振動スピーカという
セッティングは「いつもどうり」。
その時、流れているものを捕まえられるかどうかは運しだい。
お客様が喜んでくれるかどうかは、お客様の耳次第っと…
少々乱暴ですが…
そんな感じでいきます。

中央線沿線の皆様、これが最後…人気無いですから(涙…)

今回がラストチャンス!(今年の…)なんてね…

太陽光も、気合いも100%充電なのら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。