私の仕事ってなんだろう?と思います。
周りから、訳のわからない仕事を押しつけられて…。
これって私の仕事なのだろうか?と疑問に思うことが多々あります。
でもイザ、「私の仕事は、○○です!ですから、残念ながらそのような仕事は、お受けることができません。」と胸をはって言うには、おこがましいし、自信もない。そんなわけでズルズルとめんどうな仕事に渦に巻き込まれることになります。
おおかた、そんなコトをしていると、雪だるま式に追いまくられ、あげくに、心とカラダがやられて悲惨な目に遭うことは想像に難くないのです、ですから、ビビってなるべく仕事から逃げようとするのですが…、捕まってしまった時はあきらめることにしています。
私たちの役目って何なのでしょうか?
苦しい思いをしても、モノを世に送り出し、そのモノによって、何がしかの人の役に立ち、少しは社会と関わる。そして、その対価を受け取り、生きてゆくために必要なモノを手に入れる…。そのようなことだと思うのです。
「私の仕事じゃないんで…。」と言って、簡単に仕事から逃げてしまうことは簡単かもしれません。余計なことはしたくないということも分かります。でも、自分の趣味と合わないことや興味が無いことでもイヤイヤではなく、面白がってやってみるべきなのです。正反対の価値感だなと思うものでも、とりあえずその価値感を理解し面白みを見いだしやってみましょう。たとえ、アホらしい単純作業だったとしても、自分でゲームのルールを決めて、面白がれる仕事の進め方に変えてみましょう。
そうすることでオノレの引き出しは増えていくのです。人は未知の世界に挑んでいるときに輝けるものなのです。一見、簡単そうに見えても、実は奥が深い物事は沢山あります。人は自分が動くことで初めてそのことに気づくのです。
そこのキミ。これは、全員に強制するものではありません。これは生き方の選択なのです。
もし、豊かに生きたいのであれば、面白がるとはなにか?面白がって仕事をするためにはどのようにしたらいいのか?一度、ゆっくり考えてみて欲しい。きっと、そのためにすべきことは、山のようにあるはずなのです…。その山が宝の山かもしれないことを意識してみると少しは前向きになれるのかもしれませんネ…。