A.サイドパネル(木の加工) B.サイドパネル(オイルフィニッシュ) なぜか、シンセサイザーや高級オーディオには木材が使われています。おそらく、わずかですが自然物と響きあうことがあるのでしょうか。樹脂で成形されたものよりも魅力を感じるのは間違いはなく、心にも響いてきます。最近はこのようなものは少なくなり自分でつくるものは、最低でもそんな味わいをのこしたいと思っています。
C.クロマテック貼りこみ D.クリア塗装 ある程度、年齢を重ねたクリエターの方ならよくご存知のクロマテックです。ゴシゴシとこすって貼るヤツです、版下をつくってそのシートをつくってもらうのです。デザインにコンピュータが導入される前にはメジャーな表現方法でした、かつては何処にでもあった設備ですが今では数えるほどになってしまいまいた、そのうちに採算がとれないということで無くなってしまうのでしょう。しかし現役のうちは効果的に使ってやろうではありませんか。黒色ですが少しセピアによった黒です、さらに剥がれてしまわないように上から仕上げ用のクリア塗料を塗ります。仕上げに磨くのは1週間ぐらいかけてしっかりと硬化させた後になります。ちょっと気の長い作業ですがトレードマークもようやくアウトプットできて、平面で見ていたものが立体になってゆくのはワクワクするのでした。